料理本?
柚木 麻子
主人公、準主人公の思わぬ展開が面白い。
香坂 鮪
最高に面白かった。どうなるんだろうと読み進められる。心理的な表現にも、そうかと思わせる面白さがある。
丸山正樹
面白かった。75歳女と86歳男の恋愛もの。自分と同世代なので面白く感じたかな。
松井久子
面白い、家族関係が不幸を招く事になるのだが、そのストーリーを面白く書かれている。
まさき としか
面白く読み進めた。不倫は不幸をもたらすと分かっていても、止められない。
石田 衣良
面白い。瀬尾まいこ作だからかな。また何か買うか。
瀬尾 まいこ
チェスは分からないが何となく読み終えた。
小川 洋子
まあまあかな
青山 美智子
人は誰かを愛し愛される事が必要なのか❓️
ネタバレを読む
柚月 裕子
数学博士、家政婦とその息子の3人を中心に登場人物たち全員人柄が良くて読んでいて気持ちいい、 面白くて早く読み終えた。
仕事に向き合う姿勢は人それぞれだが、それぞれが出来ることを一生懸命にやり切る事で感動する。
三浦しをん
大変面白かった。現代文共通語は読みやすい。 原田ひ香もの「三千円の使いかた」と2作目 作者を気に入った。
原田ひ香
読み辛い、昔言葉で関西弁だから難儀する。内容も興味無かった。
谷崎潤一郎
韓国の小説。まあまあかな。暴力的でスッキリしない。
ソン・ウォンピョン/矢島暁子
伊集院静の小説 まあまあ面白かった。恋愛がらみ事件。伊集院さんの私生活と絡み合っているのかなー
伊集院 静
最高に面白かった。よくある様な話で身近な感じが面白い。
向田 邦子
何だかわからないけど、ほっとするような面白さがある。
藤野 千夜
ウ~ン何だろうね
浅田 次郎
老後の自分に当てはまるようで凄く面白い。どうなるっんだろうと読み進められた。
村上 龍