匿名ユーザー
95件のレビュー
レビュー
「入管ブラックボックス」のカウンターパートとなる本。法制度の理解がとてもしっかりしている。その上で個別事案への目配り、ありうる新制度の提案など盛りだくさん。在留外国人についての仕組みと諸問題が全て把握できる本。
0

難民に冷たい国? ニッポン
柳瀬房子
安倍さんの賞賛は不要かと。政治家の人柄を賞賛するのでなく何をやったかに焦点が当たったほうがいいと思う。文面から迸り出てくる自己中心的な思考も好きではなかった。刑務所内のことと、読まれた本の紹介は良かった。
0

獄中日記 塀の中に落ちた法務大臣の1160日
河井克行
欧米と日本の給食の起源とその後について。徴兵のため国力増強のため健康な国民を…という視点がついて回るため、教育的観点、福祉的観点だけでは論じきれないモヤモヤが残る。食というきわめて個人的消費行動に公がどこまで口とお金を出せるのか。これが健康だからこれをこれだけ食べなさい、費用は負担してあげるからが、個人の自律権との関係でどこまで許容されるのか。断る自由はないのか?公の大きなお世話を受け取るべきなのか?様々な疑問がわく。
0

世界の学校給食・食育の歴史
新村 洋史
上巻と下巻で話の性質が変じたように思えた。トルストイによくありがちな登場人物の多さ、突如その人格や考えを微に入り細を穿つような描写計りになること、など読んでいてまた始まった…という印象を受けるし、万人受けしないとこなのかと思うが。キリスト教の実践につながるような話が根底に流れているという意味ではこの長編が一番好き。
0

復活 下
トルストイ/藤沼 貴
戦争ものかと思いきやヒューマンドラマだった。自衛隊を考えるには良いネタ本。初刊は1999。国内も国外も何も情勢変わらないから、古さを感じさせずむしろ現代の話であってもおかしくないと思った。
0

亡国のイージス(下)
福井 晴敏