匿名ユーザー

40件のレビュー

レビュー

アジア人女性初めてのノーペル文学賞受賞作家。 済州島の大虐殺4.3事件を知らなかった。 痛く、冷たく、苦しい やがて温かな話 夢か現かわからない。

0
別れを告げない

別れを告げない

ハン・ガン/斎藤 真理子

9代将軍家重 難産で生まれたため、言語障害 肢体不自由などが残り、特に言葉はう〜ぐらいにしか聞こえないので、廃嫡を噂されていたが、大岡兵庫と出会い、言葉を伝えられるようになる。

0
まいまいつぶろ

まいまいつぶろ

村木嵐

初出が昭和51年!? 昭和の気配がありながらも、感覚が古くない! 有吉佐和子氏に脱帽です

0
青い壷 新装版

青い壷 新装版

有吉 佐和子

オレゴン州生まれのマイケル ローゼンの文 ドイツ生まれのソーニャ ダノウスキ絵 綺麗な絵。訳は蜂飼耳

0
はじまりのはな

はじまりのはな

マイケル・J.ローゼン/ソーニャ・ダノウスキ

目が不自由な少女とわ。お母さんと2人きりの生活。甘い甘い愛情に包まれているようだが、読んでいる方としては違和感満載。そのうち、お母さんは帰ってこなくなり、放置される。一人でなんとか生き延び、保護される。 お母さんのしたことは、虐待。絶対にしてはいけないこと。しかし、その後、とわが人に添って生きられるのは、お母さんとの甘い思い出があったから。愛とは?

0
とわの庭

とわの庭

小川 糸

戦争中 ラマ僧に化け大陸奥深くに密偵としておもむいた青年の話

0
天路の旅人

天路の旅人

沢木 耕太郎

千一夜物語を軸に 小説とは何かを追求した空想物語

0
熱帯

熱帯

森見 登美彦

ネネは、ヨウムという鳥。水車小屋でそば粉をひくのに関わる仕事をしている。母が婚約者に肩入れをして子どもを顧みなくなったから、独立をする姉妹がそこの蕎麦屋に就職する。長い年月をたんたんと描く。

0
水車小屋のネネ

水車小屋のネネ

津村 記久子

中島京子氏の母校、東京女子大辺りが舞台。 戦争の時代につかなかるアレコレや、流鏑馬のような、伝統行事まで。美味しいものも。

0
うらはぐさ風土記

うらはぐさ風土記

原発事故を一企業のガス事故に置き換えて、カムイの涙の誘拐事件をこどもにして、犯人を心優しいお兄さんにしているような。全体に流れる眠り姫の話で、現実を考えさせる仕組み。こども用として、良。

0
海のなかの観覧車

海のなかの観覧車

菅野 雪虫

在宅医療の看護師である森山が、すい臓原発の肺がんになった。これまでの患者との出会いと森山が実践した終末の迎え方。ノンフィクション。筆者の佐々さんが最近亡くなられたことを思うと、佐々さん自身の遺言のようにも感じられる。

0
エンド・オブ・ライフ

エンド・オブ・ライフ

佐々 涼子

1話が短い。しかし、連続性があり、全体の流れが気になる。

0
ランチ酒

ランチ酒

原田ひ香

藤原彰子の物語。

0
月と日の后

月と日の后

冲方 丁

迷子を保護した中学生たちは警察から表彰される。高校生になって、その時のことを思い出し、あれは虐待から逃げてきた子ではなかったか?と思うようになり、3人で調べることにする。

0
真実の口

真実の口

いとう みく

5編の短編小説。どの話にもおばあちゃん、老婆、老婦人といった類の人が絡んでいる。ここにいない は、この世にいないという意味。もう亡くなっていても、誰かに影響を与えた という感じか!

0
あなたはここにいなくとも

あなたはここにいなくとも

町田 そのこ

摩周湖の滝霧 川湯のイソツツジ 羆 キタキツネ 木彫作家の敬蔵さんに弟子志願の青年。アイヌであることを嫌う孫娘。青年の秘密からサスペンスが。孫娘の事情からヒューマンドラマが。すべてをアイヌの哲学と大自然が包み込む。

0
神の涙

神の涙

馳星周

シリーズ 自然とあそぼう 植物編

0
おなかがへった

おなかがへった

中嶋 博和/栗原 徹

衝撃的な題名。大事な人を自殺でなくしたジタバタを描く。

ネタバレを読む

0
杉森くんを殺すには

杉森くんを殺すには

長谷川 まりる/おさつ