匿名ユーザー

125件のレビュー

レビュー

喜ぶことだけをしてあげる、ちょっと楽になりました。ただ、早くしてよ、と思うことはまだまだあるけど

0
子育てのきほん 新装版

子育てのきほん 新装版

佐々木 正美/100%ORANGE

面白かったよ。 犯罪者にどんどん惹かれていくところとか。でも、伶子もまた怖かったなー。友達よりも梶井にどんどん惹かれて、で、死んでしまいそうになって、最後にまさかうらぎられるとは!ってなった。

0
BUTTER

BUTTER

柚木 麻子

面白い。自分が悪くないのに悪く感じられて罪悪感に苛まれる感じわかる~

0
マーブル館殺人事件 上

マーブル館殺人事件 上

アンソニー・ホロヴィッツ/山田 蘭

ね。頑張ってもいいし、頑張らなくても良いよね

0
ヨイヨワネ あおむけ編

ヨイヨワネ あおむけ編

ヨシタケシンスケ

面白かった 漱石激読の文庫版だったことを最後に知った。似てるとは思ったけど、内容全然覚えてなかったから読み直せてよかった

0
なぜ漱石は終わらないのか

なぜ漱石は終わらないのか

石原 千秋/小森 陽一

伊集院さんの本を読んで読み直してみたけど、この前の研究所の障害者支援を家族が行うしかない実態が見えてきた気がする。

1
100分de名著(2012年5月)

100分de名著(2012年5月)

最初はすごく面白くて、プロンプトの大事さとかよくわかってよかったのだけど、後半はなんかなぁって感じ。AI大丈夫よ!人間のためにあるものに決まっているじゃない!って感じ。 あとは悪いものを悪いと言わない態度もちょっとやだ。いや、まじAI兵器だめでしょ。みんなで考える問題、みたいにまとめてたけど、ふっつーにだめでしょ。

0
生成AIと脳〜この二つのコラボで人生が変わる〜

生成AIと脳〜この二つのコラボで人生が変わる〜

池谷裕二

なんか、全然良いのだけど、上中の方が今回好きだと感じた。あと、「ん?こうでは?」と考えた途端次の行でそれをまた述べているから先読みされてる感あって怖かった。下はなんか恋の物語としてだけ読むとちょっとつまらなく感じた

0
こころ

こころ

漱石

生徒がオススメに出していたから読んでみたが、、、まぁうん。読まなければならない本ではなかったかな。

0
ブレーキ

ブレーキ

山田悠介

読んだことのない人という伊集院さんが本当に面白い。

0
名著の話 僕とカフカのひきこもり(1)

名著の話 僕とカフカのひきこもり(1)

伊集院 光

リチャード三世や、シーザー、コリオレイナス、マクベスなどあらゆる暴君があったけど、今の時代に似ているな、と思った。そして、暴君は君主の立場に登るまでの過程は頑張るけど、なった後のビジョンは何もないというのは面白いな、と。

0
暴君

暴君

スティーブン・グリーンブラット/河合 祥一郎

最後の松本先生泣いてしまった。

0
舟を編む

舟を編む

三浦しをん

よいバスタージュ小説の例でした

0
九つの、物語

九つの、物語

橋本紡

1日で読み終わってしまった

0
かがみの孤城 下

かがみの孤城 下

辻村 深月

久しぶりにうぉーって思った パラレルワールドのとこは最初から時代であるということには気付いていたけど あと晶子もアキだろうなー、と。

0
かがみの孤城 上

かがみの孤城 上

辻村 深月

久しぶりに昔ばなしが読めた。最後の教訓のとこが面白かった

0
ペローの昔ばなし

ペローの昔ばなし

シャルル・ペロー/今野一雄

ユートピアの先にあるのがディストピア、というのがすごく実感を持って感じられた

0
アトウッド『侍女の物語』『誓願』6月

アトウッド『侍女の物語』『誓願』6月

鴻巣 友季子