Yota

26件のレビュー

レビュー

憂鬱以上、うつ未満。それが半うつ。0か100かじゃなくて、その間を知ることで100(うつ)にいってしまう前に対処できる。半うつを知っているだけで、自分をケアし、周りをサポートできる。

0
半うつ 憂鬱以上、うつ未満

半うつ 憂鬱以上、うつ未満

平 光源

資産を築きたいなら、最初にかつ必ず読むべき本。他のお金の本を読まずとも、本書に書かれていることを愚直に行うべし!

0
バビロン大富豪の教え

バビロン大富豪の教え

ジョージ・S・クレイソン

僕が嫌いな天命系の本(人には天から与えられた使命がある系)。随所に「最近の若者は…」と聞こえてきそうな説教くささに辟易するが、学ぶことは色々あった。天命を意識することは、自分の視座や視野を広げ、他人の意見を聞く度量を持たせると感じた。

0
何のために働くのか

何のために働くのか

北尾吉孝

登場人物にずっとイライラしていたが、最後にケンちゃんに救われた。やはり誠実な男が一番

0
派遣社員あすみの家計簿 other girls

派遣社員あすみの家計簿 other girls

青木 祐子/uki

疑いながら本を読むことで、自分で考える力が身につく

0
「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書

「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書

西岡 壱誠

これといって特別印象に残ることはなかった。金融系・FIRE系の本ではなく、生き方など自己啓発系の本にと言える。ただ、他の自己啓発系の本と比べて、主張していることに目新しさはない。とはいえ、著者の体験や経験に基づくエピソードは面白かった。

0
経済・精神の自由を手に入れる主体的思考法 #シンFIRE論

経済・精神の自由を手に入れる主体的思考法 #シンFIRE論

穂高 唯希

本書の内容は、一言でまとめると「投資は長期でインデックスファンド」となる。すでにこの認識がある人は、わざわざ読む必要がない本。これといって得るものはなかった。、

0
敗者のゲーム[原著第8版]

敗者のゲーム[原著第8版]

チャールズ・エリス/鹿毛 雄二

面接手法の話だが、自分自身の仕事への取り組み方を見つめ直せる本。面接に関わるに限らず、組織に従事する人は読むべき本!

0
まんがでわかるコンピテンシー面接

まんがでわかるコンピテンシー面接

川上 真史/齋藤 亮三

めちゃめちゃ面白かった。主人公のセラフィマが復讐のために狙撃兵になる流れは、王道といえば王道。しかし、実際に存在した女性狙撃兵をモデルにしたリアリティが面白さを上げている。最後の最後の狙撃が本当に悲しい

1
同志少女よ、敵を撃て

同志少女よ、敵を撃て

逢坂 冬馬

学びになる内容もあったが、全体的に冗長。エピソードが多すぎて、結論が分かりづらい。ページ以上あるが、200ページ以下に収められる内容だと思う。

0
「週4時間」だけ働く。

「週4時間」だけ働く。

ティモシー・フェリス/田中淳

習慣について分かりやすく、具体的に書かれた本。行動を促す要素が詰まっている。本書を定期的に読むことで、それこそ習慣への意欲を保ちたい。習慣を形成できるまで

0
ジェームズ・クリアー式複利で伸びる1つの習慣

ジェームズ・クリアー式複利で伸びる1つの習慣

ジェームズ・クリアー/牛原眞弓

自分におけ?コミュニケーションの課題を見つけるテストが面白かった。嘘が多い、感情が幼い、性格が悪いのどれに課題があるかが数字として分かる。自分は性格が悪かったので、人格性を改善するワークに取り組みます!

0
最強のコミュ力のつくりかた

最強のコミュ力のつくりかた

鈴木祐

今回もあすみにイライラしたが、イライラ度は減った。でも、あすみのような女性は無理。それ以上にりくやがクズすぎて無理。話は面白かったので、引き続き読みます

0
派遣社員あすみの家計簿(3)

派遣社員あすみの家計簿(3)

青木 祐子/uki

まだピンと来ない部分もあるが、今から自分の老後や死と向き合っておこうと思える内容だった。特に、人間関係は早くに構築しておかないとと思わされた。

0
おひとりさまの老後

おひとりさまの老後

上野 千鶴子

全員が異なる人生を送り、異なる価値観を持っていて、自分とは全く違う男性たち。それでも随所に共感できるところが多く、自分が見ないようにしていた内面と向き合える本だったと思う。女性がこの本を読んだ時の感想を聞いてみたい

0
自慢話でも武勇伝でもない「一般男性」の話から見えた生きづらさと男らしさのこと

自慢話でも武勇伝でもない「一般男性」の話から見えた生きづらさと男らしさのこと

清田隆之(桃山商事)

2巻もあすみのバカさにイライラした(1巻よりはマシだった)。しかし、それ以上にイライラしたのは、彼氏のゆたか。ダサい見栄っ張りは良くない!それでも話は面白い。3巻も読みます

0
派遣社員あすみの家計簿(2)

派遣社員あすみの家計簿(2)

青木 祐子/uki

非常に刺さる内容だった。自分の感情に背くとき、人は自分を裏切って自己欺瞞に陥り、箱の内に入ってしまう。相手をことさら悪く見て、自己正当化する。自分がいかに箱に入っていることが多いかを気付かされた。

0
自分の小さな「箱」から脱出する方法

自分の小さな「箱」から脱出する方法

アービンジャー・インスティチュート/冨永星

あすみのバカさにイライラする。めっちゃ嫌いなタイプの女性。元彼のりくやもクズすぎて気持ち悪い。がしかし、話は面白い2巻も読む。

0
派遣社員あすみの家計簿

派遣社員あすみの家計簿

青木 祐子/uki

読んで良かった本。男女問わず、いや男性こそ読むべき本だと、男性である僕は思った。フェミニズムやフェミニストに関する学び、自分にもあった男性特有の認識への気付き。結婚や出産など男女ともにかかわる大きな選択を考える上で読むべき本だと思った

0
上野先生、フェミニズムについてゼロから教えてください!

上野先生、フェミニズムについてゼロから教えてください!

上野 千鶴子/田房 永子

フェミニズムの変遷を学べたのが興味深かった。また、女性の貧困や戦争参加についての観点など、さまざまな著者が複数の観点での考察を知れる。ただ、フェミニズムおよびネオリベラリズムを学んでなかったので読む順番は間違えた感

0
挑戦するフェミニズム

挑戦するフェミニズム

上野 千鶴子/江原 由美子