レビュー (10件)
2つの世界をパラレルで展開させ、最終的に1つに終着させるというおなじみの展開が見られた。 前作や前々作の長編と少し違うと思ったのは、話にやや抽象度の高さが戻ってきているということ。全作品と押して大枠は読者に解釈の余地を残す語り口は変わってないが、ノルウェイの森以降、具体の場面、展開自体はわたしが日々接する日常の事柄に近くなっておりわかりやすいと感じていた。 それと比較をすると、ノルウェイの森以前の抽象度に少し戻りつつも、わかりづらすぎない以降の良さも感じられバランスよく楽しめた。
1
ハードボイルドワンダーランドと似ていたから何が起きるのかなと思いながら読んでいたけれど、思ったより結末があって村上春樹っぽくないと感じたとこもあった。人間誰も影に過ぎないというのはもしかしたら自分のそうじゃないとこはどこか自分が作ったところにいるのかもしれないとも思えた。イエローサブマリンの少年の家の人たちは少年を大事に思っていたということを伝えたかったのかな。でも、なんかそれってあんまりここでは意味ないような。2番目の兄が言っていたセリフを語らせるためだけに出たのだろうか。
0
