猫丸

11件のレビュー

レビュー

詩人が綴る感性のエッセイ。頭で理解するのではなく心で読み解く文章に私の感情が激しく共鳴した。好きなものは私が好きだから好きであって、他者のそれとは重ならない。自分のあらゆる感情を否定せずに守りたい。言葉は時として凶器になるほど強力だが、心の全てを伝えきる手立てにはならない。分かり合えないものを分かり合えないものとして共存したい。少し間隔を隔てて、互いを労るように。

0
恋できみが死なない理由

恋できみが死なない理由

最果 タヒ

読み始めは、お正月に晴れ着の袖に腕を通した時の様な、ひんやりとするけれど、背筋が伸びる心地がした。読後感は、凛と張り詰めた冬の冷たい空気の中に一輪の梅が咲き誇り香しく匂い立つ春の訪れの様に思えた。定められた身を流されながらも、時に抗い、ままならなさを嘆き、悔い、罪を背負い、様々な想いを抱えつつも、不条理という刀をいかにして己という鞘に収めるか。人の世を生きるということは、こういうことなのかもしれない。

0
高瀬庄左衛門御留書

高瀬庄左衛門御留書

砂原 浩太朗

まるで紫式部が語りかけてくるように描かれている。「世」ということ、「身」ということ。「世」とは世の中、「身」とは自分の立場。理不尽な世の中をままならぬ身で生きていく。出会いと別れの人生を憂いながら生きていく。それが世というもの。それでも生きたいと願うのが人というもの。だから、ただ生きていくのだ。歴史上の偉人ではなく、一人の女性としての紫式部に親近感を持った。世情が如何に変われども、人間の心の有り様に変わりはないのだ。千年前の女性に背中を押された気がした。

0
紫式部ひとり語り

紫式部ひとり語り

山本 淳子

前作よりよかった!人間が人間であるが故の悲しみ、苦しみ、愚かさ。被害者は当然のことながら、加害者も悲しすぎる。罪を抱えたまま墓場まで持っていく決意で生きることの地獄。亡くなった者も無念だが、被害者側であれ、加害者側であれ、遺された者が一番辛い。 写真がモノクロで、あまりにも普通であることが逆に不気味さを強調していた。

0
いけない2

いけない2

道尾 秀介

内なる悪が自分を憎む逃れようのない恐ろしさ。結末の迎え方がなんとも…!余韻の波紋が胸の中で広がり続ける。これは人間を超えた悪魔の仕業である。

0
ジーキル博士とハイド氏

ジーキル博士とハイド氏

ロバート・ルイス・スティーヴンソン/村上博基

かつて経験したことのない独特な世界観である。一概にホラー小説と言っていいのだろうか。平穏な日常を送っていた人が、どこをどう間違えたか阿鼻叫喚の世界へ足を踏み入れてしまう。巧みな筆さばきと限界を超えた想像力。終盤はとてもついて行けなくて、何なんだろうと思うばかりで途方に暮れた。早く安心出来る場所に帰りたいと願ってしまいながら、帰るに帰れない。それぞれの短編が濃密で「禍」で圧縮されている。読了後は唯々、茫然自失。疲れ果てた。深い溜息とともに「…」となるばかりだった。とんでもない作品である。万人には向かないと思うし、前半は楽しめたけど、後半はスケールが壮大すぎて宗教とか輪廻思想とかもう無理!と思う部分もあったが、凄いのは凄い!

0
禍

小田 雅久仁

家族でいるということは、なんて不自由で理不尽で容赦がないんだろう。底無しで限界が無い。

0
あくてえ

あくてえ

山下 紘加

ラストが不穏。

0
逃げる

逃げる

林由美子

シリーズで読みたい。美味しいお仕事ミステリー。

0
和菓子のアン

和菓子のアン

坂木司

祖父に会いたくなった。

0
海とジイ

海とジイ

藤岡 陽子