匿名ユーザー

10件のレビュー

レビュー

文中のたくさんの言葉に励まされました。 本当に幸せなのは、誰かと共に喜びを紡いでいる時じゃない。自分の知らない大きな未来へとバトンを渡す時だ。 バトンを渡すのは子供だけでなく、自分から新しく何かを始めようとする自分へバトンを渡す時もまた幸せと思える。角度をかえて読んでも、希望のもてる本。 今、出会えて良かった。また読みたい本だ。

2
そして、バトンは渡された

そして、バトンは渡された

瀬尾 まいこ

人と人の繋がり。 静かにしみる、また読みたい本。

2
卵の緒

卵の緒

瀬尾 まいこ

この本はもっと若い頃に読んでいたら、有意義な人生を送る手助けになっていたと思います。 もう老い先短い人生ではありますが、参考なりましたし、若い世代の人に是非読んで貰えたらと思いました。

1
父さんが子供たちに7時間で教える株とお金儲けの教養。

父さんが子供たちに7時間で教える株とお金儲けの教養。

山崎 将志

6つの物語の登場人物に繋がりがあって、楽しめる作品だと思いましたが、せっかくなので、もう少し深く掘り下げて描かれると良かったと思いました。

1
鎌倉うずまき案内所

鎌倉うずまき案内所

青山美智子

こういう考えもあるんだな、考え方が広がる本だと思います。

1
誰も教えてくれない日本の不都合な現実

誰も教えてくれない日本の不都合な現実

ひろゆき

人生に疲れたとき、悩んだときに読み返したい本。 再読したい本に出会いました。 言葉が織り成す人間の残酷さ、希望。たくさんの人に読んで貰いたい本です。 こんなふうに言葉で表現できるようになりたい。

2
あん

あん

ドリアン助川

今までにない推理小説。

1
硝子の塔の殺人

硝子の塔の殺人

知念 実希人

自分とは違う意見や思想にであったら、それを興味深く、面白い現象として受け入れる。 分かろうとする試みや努力が不可欠。 考えることに怠惰になってはならない。 肝に命じます。

1
生贄探し 暴走する脳

生贄探し 暴走する脳

中野 信子/ヤマザキ マリ

貯金をする目的は人それぞれで、正解を指南するような本ではなく、心の持ち用を示してくれる良書です。

1
サイコロジー・オブ・マネー

サイコロジー・オブ・マネー

モーガン・ハウセル/児島 修

自分でしたいことがあればできる時代、その言葉が胸に突き刺さりました。 台湾と日本との関係ももっと知りたいと思いました。

2
六月の雪

六月の雪

乃南 アサ