匿名ユーザー

6件のレビュー

レビュー

どう思われるではなく、自分はどうしたいのか。 先入観で決めずに相手を見る。

0
女子の人間関係

女子の人間関係

水島 広子

社会人となった主人公が、亡くなった祖母の遺品整理のために写真館に訪れる。カメラをやめてしまった大学時代の出来事と、現像した写真を返却するうちに出会う人たちと向き合う物語。

0
江ノ島西浦写真館

江ノ島西浦写真館

三上延

人の心理を熟知した主人公がその能力を買われ、”聖女”となるための試験を受ける。 「薬屋のひとりごと」の著者の作品。 個人的にはあまり……

ネタバレを読む

0
聖女に嘘は通じない

聖女に嘘は通じない

日向 夏/しんいし 智歩

運動を組み合わせることで集中力、記憶力が高まる。1日30分息が上がるほどの運動をできると良い!でも、5分でも10分でもどんな方法でも体を動かすことが良い!! 25歳まで脳は成長する。 母の小学生の頃の教育は間違っていない(笑) スマホは着信音などの大切な連絡が来る「かも」しれないと言う期待するところにドーパミンがたくさん出ている。つまり期待させることが1番の刺激であるようだ。

0
最強脳

最強脳

アンデシュ・ハンセン/久山 葉子

明治シンデレラストーリー 妾の子が仲の良い姉が自殺したことから代わりに惹かれた相手に嫁ぐ。 気の弱さから逃げるが、話し合いハッピーエンド

0
明治ロマン政略婚姻譚

明治ロマン政略婚姻譚

朝比奈希夜

好きな人が生きていると確信出来れば、死の直前まで夢を見られるってことなんだよ。人間はどんな時でも未来を感じられるんだよ。どんなに短い人生でも、たとえほんの一瞬であっても、生きているという実感さえあれば未来はあるんだよ。明日が未来じゃないんだ。心の中にある。それさえあれば人は幸せになれる。 時生が「若気の至りを見ているようでつらい」って言ってるけど、私もつらい。

0
時生

時生

東野 圭吾