70年代から現在に至るまでの味の素がいかに海外に浸透したか、いかにローカル文化に溶け込んでより美味しいローカルフード化に寄与してきたかがよく分かる。 営業の成果を売上高でなく、インボイス枚数にしたのが面白い。 ただこれからの時代にこの売り方が出来る人はすごく少数になりそうで拡大は難しいかも?
クーデタの渦中のエジプトの話は、貴重な時代の証言だと思う。 ばたばた人が死んでいくのが生々しい。 外務省が国内退去を呼び掛けても、現地で踏ん張ったリテールのビジネスマンはいたのだな、と感心した。