匿名ユーザー

15件のレビュー

レビュー

本田哲也。 相変わらず中途半端な 本ばかり書くなぁ。

0
ナラティブカンパニー

ナラティブカンパニー

本田 哲也

ファンベースマーケティングの根幹が理解できる。多くに意見を求めない.この点が素晴らしい。

0
ファンベース

ファンベース

佐藤 尚之

ブランディングの新しい価値バイブル。 パーパスからはじまる 現在のブランディングの全容が把握できる。 広告、マーケティング、経営企画に 携わる人のマストバイ。

ネタバレを読む

0
理念経営2.0

理念経営2.0

佐宗 邦威

自分語り、自分自慢のクソ本。 マクド(最悪の原田時代)、 メルカリ(問題出品多数の始まり)、 ショーケース(何も生み出せなかった赤字企業)など、 社会的責任さえ果たせないダメビジネスの中の人であり、 ロクな改善もできなかった人間は 社会的に消え去るべき。

ネタバレを読む

0
カルチャーモデル 最高の組織文化のつくり方

カルチャーモデル 最高の組織文化のつくり方

唐澤俊輔

ロジックの部分の基本が上手にまとめられている。スキル本として優秀。

0
図解 コンサル一年目が学ぶこと

図解 コンサル一年目が学ぶこと

日本がアラスカを核攻撃。 思いもよらぬ展開だ。 ま、グレイものだけど。

0
天空の富嶽(4)

天空の富嶽(4)

田中光二

社会的価値と自己実現価値の四象限を考案するきっかけとなった本。

1
コトラーのマーケティング4.0

コトラーのマーケティング4.0

フィリップ・コトラー/恩藏直人 編

電通式ぐるぐる思考法。

1
〈アイデア〉の教科書

〈アイデア〉の教科書

山田壮夫

何十年ぶりかに再読。 秀作の印象は変わらず。

1
ガダラの豚(全3巻セット)

ガダラの豚(全3巻セット)

中島らも

ジャンルで言うなら異世界転生ものだが、 願いを十に制限されてたり、 少々知が足りなかったり、 対人スキルが異様に低かったりで、 それがプロットの変化に繫がっている。 華屋律子の下衆さの描写は良。 スタープレイヤーたちの心理描写が乏しいので、たんなる得体のしれない人としか感じられないのが残念。

ネタバレを読む

0
ヘブンメイカー

ヘブンメイカー

恒川 光太郎