匿名ユーザー
16件のレビュー
レビュー
補助によって、改革と創造の力が削がれ、甘えと依存の構造が広がる デジタル人材の必要性は理解。一方で、デジタル人材がなしえない、基幹産業の人材不足によりそもそもが破綻するのではないか
0
プア・ジャパン
野口悠紀雄
格差はなくならない 格差が小さいほど不満が高まる 能力主義は近代の産物。封建国家の身分制から、平等な人権への転換により、格差を説明する原理として、能力主義(自己責任)が台頭。しかし、能力を開発するうえでの遺伝的形質や環境は外的要因であり、能力主義(自己責任論)は虚構
0
格差という虚構
小坂井 敏晶
サイバー技術→産業と軍用が密接に関わっている。軍用(国防)技術について、他国依存になると安全保障上問題。 軍用→機密性、自前主義のため非効率 産業→経済性優先、開放性 相矛盾している。 中国、ロシアの軍用の台東 サイバー攻撃→匿名性(戦争状態として反攻できない。)
0
目に見えない戦争 デジタル化に脅かされる世界の安全と安定
イヴォンヌ・ホフシュテッター/渡辺 玲