
2025年5月20日
starting over. やり直しという意味。 書店で美麗な表紙から思わずまさにジャケ買い。 これが当たりで、一気に読み終えました。 よくある2回目の人生やりなおしものなんですが、1回目の人生が最高であったことからそれを繰り返そうとしたら失敗して、最低な人生を送ることになってしまうという話し。 1回目に付き合えた素敵な彼女ツグミとの交際にも失敗し、通っている学校でも引きこもってしまう。また、同様に順調な生活を送っていた妹も暗いインキャになってしまう。 主人公の代わりに学校で華々しい地位を手に入れたのは、トキワだった。彼がいた人気者のポジションにトキワが収まり、ツグミとも付き合っていく。主人公はトキワの殺害計画を立て、彼を尾行することでチャンスを伺っていく。その生活の中で暗い生活を送っている同級生ヒイラギに出会う。主人公がツグミを追うように、彼女はトキワを好きになっていた。 主人公はある時気づく。 彼女もまた2回目の人生を送っている存在であると。また、そもそも1回目の人生で主人公がつきあっていたのは、ツグミではなく、ヒイラギであったと。主人公がそれを忘れ交際を申し込む相手をまちがえたために、全てが変わってしまった。 1周目の人生において、主役的なポジションを務めていた主人公とヒイラギは、それを務められなった代わりに、トキワとツグミのペアがそれをこなすようになっていた。 クリスマスの夜になぜか同じサンタのバイトを選んだ主人公とヒイラギ。そのバイトの最中、主人公は思いだす。クリスマスの夜のドライブで主人公とヒイラギはstrating overの曲を聴きながらドライブをしていた。その最中事故で死んでしまう。このままではトキワとツグミが死んでしまう、と。 ヒイラギの手を取り、バイトを脱走し、雪の中に2人を助けにいく主人公。 「自分が自分らしくないことをするってのはさ、多分人生に起こることの中で1番面白いんだよ。人が自分自身からも自由になれるんだってことを証明することで、何かに対して一矢報いたような気になれて、気持ちがよかったね。」 2人を救った主人公とヒイラギは抱き合う。 もう一度ここからやり直そうと… ブルーライト文芸にあるようなキラキラした話ではないです。人の妬みや影のある人生の辛さ、それとひたすら向き合ってきた2人が、人生を肯定するまでの過程を描く青春小説ではないかと。 ジョンレノンの『starting over』 I know time flies so quickly 月日は瞬く間に過ぎていく But when I see you darling だけど愛しい君を見ていると It's like we both are falling in love again 僕らはまた恋に落ちていくようで It'll be just like starting over - starting over まるで最初からやり直すみたいだ 幸せって。 いま手に持っているものを、なんども繰り返して味わえるか、やりなおせるかってことなんじゃないですかね。
ネタバレを読む
スターティング・オーヴァー
三秋 縋